2023-02-14 トップページの導線を整理
/villagepump/nishio.icon
自分のためのピン留めと読者のためのパン玉を分けるべきか?
typoで「パン玉」になったんだけどそれでいい気がした つまり、ピン留めは自分がやりかけのタスクを目につくところに止めておくメタファー
一方でパン玉は他人に道を示すためのもの
やっぱり分かれているべきか
自分の個人プロジェクトの導線を考える
数年前に使い始めた頃に書いたままなんだよね
個人のピン留めと一般ユーザのピン留めを変える?
読んでほしいものも多分ある
どれ?
あんまり具体的ではない気がするな…
読んで欲しいものへの導線
Twitterとかでは…
そういう短期的な読者ではない人を想定した時に何を読んで欲しいのか?
うーん?
個人プロジェクトのトップページがどうであると嬉しいのか
全然わからないという結論になった
しばらく井戸端に入り浸ってから個人プロジェクトに戻ってこねててエクスペリエンスの違いを感じた
これを言語化することは自分にとって有益な気がする
何が違うのか
個人プロジェクトの方がもっと「小さいページ」を作ってる
井戸端日記にタイトルのないテキストを書いて、それが盛り上がった後に切り出される
「盛り上がったところを切り出す」
この時に暗黙に「盛り上がったところ」にフォーカスしてる
結果、切り出されたものも大きくなりがち
他人の発言を削除しない
自分の発言も不用意に消すと文脈がわからなくなる
Write and never delete
どんな情報が未来に役に立つかわからないから消さない方針は基本的にはよいと思うが、大きすぎる部品になってる
大きすぎて部品になってない、とも言えるか
あ、わかった、じぶんが「一塊だ」と感じるもの、多くの場合一人の発言なんだ
複数人の会話から一人の発言だけ切り出すことには違和感がある
と思ったがそうでもない
結局切り出されたものには複数人の発言が含まれてた
個人プロジェクトには「盛り上がったら」などというものはない
(とも言い切れない気がするが)
じゃあどういう時に切り出すのか
今置かれてる文脈とちょっと違うなという気持ちの時かな??
小さい密なトピックのページがいくつもあり、リンクをつたって動き回る
大きなページだとそれが単独で「読み物」になってる
それを読んで間にコメントを書く
それ自体は有益だがテナガザルの営みとは全く別物
結果的に造語の話は井戸端に長文、個人に分割、扉が開いた話は個人に長文のバックアップ、井戸端に分割したものが置かれることになった
どうなることやら
/villagepump/nishio.icon
Scrapboxのことを知らない読者は、そもそもScrapboxがなんなのかわからない
Wikiって言っても伝わらない
...
トップページの導線を整理した
思い切って数年ピン留めされ続けてたページを全部外した